最新情報
一覧を見る- 2025.02.23お知らせ 梅田PHP朝読の会 新会員募集中
- 2025.02.22お知らせ <第6回開催>すなおCafe for U-60&U-40合同開催
- 2025.02.09お知らせ 春の宮城県地区交流会の開催



PHP友の会とは
PHP友の会は、『PHP』誌や『道をひらく』(松下幸之助著)の
読書会を
中心に活動している、ボランティア運営による任意団体です。

『PHP』誌
書店やコンビニで『PHP』という小さな雑誌を見かけたことはありませんか。
パナソニックの創業者である松下幸之助が、PEACE(平和)、HAPPINESS(幸福)、PROSPERITY(繁栄)を願って発刊した雑誌です。
人生には苦難がつきものですが、壁にぶち当たったそんなとき、『PHP』誌の中にその壁を乗り越えるヒントが見つかるかもしれません。『PHP』誌は多くの人にとって「人生の応援誌」となっています。

『道をひらく』(松下幸之助著)
累計560万部を超える戦後日本のベストセラー第2位の本書は、昭和43(1968)年の発売以来、50年以上にわたり、職業や性別、年齢を問わず、多くの人に読み継がれています。
121篇の生きる知恵が詰まった本書は、「夢を追いかけている人」や「前向きに生きたいと思っている人」、「みんなの幸せを願っている人」など、あらゆる人の人生の道しるべとなっています。あなたも一度読んでみませんか。



PHP友の会の魅力
-
交流
素敵な仲間に出会える
「社会に出ると、新しい友だちはなかなかできないけれど、読書会に参加してたくさんの友だちができました。年齢も職業も地域も関係なく、仲良くなれるのが魅力です」
-
学び
多くの気づきから成長できる
「読書会では、いろいろな人の意見や感想を聞くことができ、毎回多くの刺激をもらっています。以前よりなんでも前向きにとらえられるようになりました」
-
社会貢献
人生を輝いて生きる
「みなさん、いろいろなボランティア活動をされていてびっくり!人のために尽くしている人たちは、とても輝いてみえました。私もそんな人になりたいです」

全国各地の活動拠点
全国で約200グループが活動しています。メンバーが3人程度の小さな会から、50人近くいる大きな会まで様々です。
また20代から90代までとメンバーの年齢層は幅広く、いろいろな職業の方が参加しています。読書や学習を中心にしている会、散策や懇親など交流を中心にしている会、クリーン活動や傾聴などボランティアを主体にしている会など、その活動もバラエティーに富んでいます。
あなたが興味のある会をぜひ探してください。