キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

関西エリアパナソニックミュージアム見学&セミナー2025を開催

 4/5(土)、関西エリア本部主催の2025年パナソニックミュージアム見学&セミナーが行われました。 
 このセミナーは、毎年4月に、新入会員さんや松下幸之助に関する理解を深めたいという会員さんらを対象に実施しており、今年で5回目の開催となります。 今回は25名の会員さんが参加して行われましたが、新規入会の会員さんを含めて幅広い会員構成となりました。
 13時から松下幸之助歴史館見学が始まり、各自がブースをたずねて、資料に眼を通しながら歴史の一コマ一コマを熱心に見学、松下幸之助氏の生誕から世界の経営者としての活躍までの足跡について理解を深めました。 歴史館のあと、ものづくりイズム館に移り、これまでの歴史を飾ったパナソニック商品のリアルな展示に見入っていました。
 両館の見学を終えた後、さくら広場に立ち寄って、八分咲きの桜を鑑賞しながら、第二部会場のパナソニックユニオンプラザへ向かいました。

 

第二部は、セミナー&意見交換。
 講話は、今回、全国PHP友の会会長で素直アドバイザー1級の示野哲男さんがご担当。
 『PHP活動をめいっぱい楽しもう!』と題して行われました。
 講話は、演題にそって、
①PHP友の会の良いところ紹介(学び、交流、社会貢献などのチャンスに恵まれること、居心地の良い”サードプレイス”であること、信条にあるように”みんなに学ぶ”ことの意義など)
②PHP運動の原点について(PHP友の会設立趣意書、松下幸之助氏のPHPへの思い~初めに願いありき、PHP活動とSDGsとの共通点など)
を前置きしたうえで、本題であるPHP友の会の楽しみ方を独自の見方で解説されました。
それらの楽しみ方の延長線に、活動におけるお世話役も回ってくるが、これを引き受けることは、周囲の会員さんに喜んでもらえるという”喜び”や満足感を味わえるはず。こうしたことは、すべて何か自分で一歩踏み出すことで、断然楽しくなるものであると強調されました。
 まとめには、今年の全国PHP友の会のスローガン”思いをひとつに 一人一人が行動を起こそう!!”
を取り上げて、自分から一歩踏み出して行動することで、自分がハッピーになることは請け合い、そのハッピー感を周りに伝えることで、国内外に新しい仲間が増えるはず。結果PHP社会づくりにつながっていくと呼びかけられました。
 講話の後、各参加者ひとりひとりが自身の自己紹介と今日の歴史館見学についての感想を中心に、PHP友の会についての自分の考えや体験、思いを紹介。
 いずれも熱意溢れるユニークな意見発表で、あっという間に予定の時間となり、プログラムが終了しました。
 午後半日のプログラムでしたが、学びと交流の両面で濃密な充実した時間となりました。
 次回は、10月に松下資料館での研修を予定しています。
 (文責: 関西エリア本部 学びプロジェクト事務局)

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top