関西リーダー研修会で仲間づくりの集中討議(3/9)
関西エリア本部では、3/9(日)午後、大阪総合生涯学習センター会議室にて、関西リーダー研修会2025を開催し、熱心な発表と意見交換が行われました。
この研修会は、毎年、関西エリアの拠点会リーダーが集まって、相互の交流と情報交換を目的に実施されていますが、今回は、24名の参加で、午後半日の集中討議となりました。
今回は、昨年に引き続き、魅力ある拠点友の会づくりを基本テーマに、とくにその具体的な実践事例の共有を行いました。事例発表では、奈良PHP友の会の活動事例(『素直な心を世の中に広げていくために』新西文仁さん発表)とPHP幸之助女子in京都の活動事例(『PHP友の会とPHP幸之助女子会in京都とともに歩んだ10年と今後について』市野知里さん発表)が行われ、奈良では20年を超える活動の歩みを通しての、様々な取組みの事例と活動の内容づくりのための工夫、それを推進するための会の運営体制などを具体的に解説いただきました。PHP幸之助女子会は、コロナ禍を挟んでのこれまでの10年の紆余曲折の歩みとそれを通しての今日の活動の状況報告と今後の方向性について披露頂きました。
これを受けて、各参加者から、質疑と意見表明が行われ、現状の問題と今後の改善につなげる前向きな意見が発表されました。
また、後半は、いま取組中の仲間づくりのための月刊PHP誌手配り運動の進め方について、具体的な取り組み方についての提案と情報共有が行われ、キャンペーン期間中の全会をあげた結束を誓い合いました。
関連して、今後の新会づくりの推進と交流促進についても現状の課題と今後の取り組み強化に向けての情報共有が行われました。
午後3時間半のタイトな時間でしたが、小休憩を入れての終始熱のこもった研修会となりました。
最後に、特別参加の三宅事務局長から、現在取組中のyoutubeすなおチャンネルの紹介と入会者向けのクレジット決済の奨励などの情報提供が行われ、各会への今後の活動推進に対する激励のメッセージをいただきました。
(文責 関西エリア本部 馬戸秀雄)
この研修会は、毎年、関西エリアの拠点会リーダーが集まって、相互の交流と情報交換を目的に実施されていますが、今回は、24名の参加で、午後半日の集中討議となりました。
今回は、昨年に引き続き、魅力ある拠点友の会づくりを基本テーマに、とくにその具体的な実践事例の共有を行いました。事例発表では、奈良PHP友の会の活動事例(『素直な心を世の中に広げていくために』新西文仁さん発表)とPHP幸之助女子in京都の活動事例(『PHP友の会とPHP幸之助女子会in京都とともに歩んだ10年と今後について』市野知里さん発表)が行われ、奈良では20年を超える活動の歩みを通しての、様々な取組みの事例と活動の内容づくりのための工夫、それを推進するための会の運営体制などを具体的に解説いただきました。PHP幸之助女子会は、コロナ禍を挟んでのこれまでの10年の紆余曲折の歩みとそれを通しての今日の活動の状況報告と今後の方向性について披露頂きました。
これを受けて、各参加者から、質疑と意見表明が行われ、現状の問題と今後の改善につなげる前向きな意見が発表されました。
また、後半は、いま取組中の仲間づくりのための月刊PHP誌手配り運動の進め方について、具体的な取り組み方についての提案と情報共有が行われ、キャンペーン期間中の全会をあげた結束を誓い合いました。
関連して、今後の新会づくりの推進と交流促進についても現状の課題と今後の取り組み強化に向けての情報共有が行われました。
午後3時間半のタイトな時間でしたが、小休憩を入れての終始熱のこもった研修会となりました。
最後に、特別参加の三宅事務局長から、現在取組中のyoutubeすなおチャンネルの紹介と入会者向けのクレジット決済の奨励などの情報提供が行われ、各会への今後の活動推進に対する激励のメッセージをいただきました。
(文責 関西エリア本部 馬戸秀雄)


