「関西PHPオンライン友の会」&「PHPオンラインEAST」合同例会 開催
”笑顔になりませんか”を合言葉に、
今回はコラボ企画として、「関西PHPオンライン友の会(K-POT)」と「PHPオンラインEAST」で合同例会を開催しました。
おかげさまで今回は、11都府県(兵庫、大阪、京都、奈良、三重、静岡、長野、山梨、東京、神奈川、千葉)から総勢21名の参加という大変賑やかな会になりました。大寒波襲来の中、雪が降っている地域、雪が降らずに乾燥している地域と様々にあり、日本列島各地の様子が伝わってきました。
〇例会の様子〇
・私たちの信条・五つの誓い唱和
・瞑想(一分間)
・顔の体操
≪参加者挨拶・自己紹介≫
1年ぶりの顔合わせとなりましたので、自己紹介とご自身のPHPでの活動についてお話をいただきました。PHPと関わるきっかけや各々の活用法などが多数あって興味深い時間になりました。「いろいろな花があってよかった」は松下幸之助創設者のことばです。PHPにもいろいろな花がある、そのような会であることを実感できました。
≪セッション① ビデオ視聴≫
4つのグループに分かれて意見交換をしました。
松下幸之助創設者に関する映像を3点視聴。うち2つはAIで作成された創設者の声。AIの進化に驚く一方で、現代で創設者に再び会うことができたことに感動しました。
感想としては、創設者の挑戦と願い、熱意、理念(繁栄によって平和と幸福を)の大切さを再認識させられたとの声が多くありました。
≪セッション② PHP誌2025年2月号の意見交換≫
セッション①に引き続いて4つのグループに分かれて読書会を行いました。
PHP誌2月号で意見交換
→2月号で取り上げたテーマは、ヒューマンドキュメント「震災をいつまでも忘れない」
・今井さんのお人柄、行動の素晴らしさに多くの称賛が寄せられた。特に口だけで
なく、行動することの大切さを教えられた。
・ご自身の体験から被災地へは早急に下着類を送るなど、それぞれに行動していた。
・災害時に対する日頃の備えが大切であることを思った。
・人と人の繋がり、小さなことからでも実行することの大切さを学んだ。
他多数
今回も笑顔で始まり、笑顔で終わった例会でした!! (^◇^)
コラボ例会は今後も企画してまいります。
本会はどなたでもお気軽にご参加いただけます。いつでも開かれていますので、皆さまのご参加をお待ちしております。
PHPオンラインEAST代表:木村徳孝
