キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

PHP犬山ほほえみ女子会 2025年1月定例会を開催しました。

PHP犬山ほほえみ女子会 2025年1月定例会を開催しました。

令和7年1月15日(水)、13:30より、犬山市内のホテルレイクサイド入鹿さんにて、PHP犬山ほほえみ女子会の1月例会を開催いたしました。

今回もお忙しい中、多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。元気な笑顔でご参加いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。

まず、恒例のPHPソング🎵「愛はともだち」を合唱した後、プログラムに沿って例会を進めました。


会員各自、近況報告・幸之助成功の日めくりの気づきなど意見交換しました。
その発表の一部をご紹介します。【イニシャル表示】

【S.S.】
  •松下幸之助さんの成功の日めくりを山岸さんや己書のお弟子さん5名に送付。反応が様々だが、見てもらえていることが嬉しいです。   倫理を学ぶ中で、「親や先祖への感謝」を大切にする意識を持つようになりました。
 幼少期から父親の自分勝手な行動やギャンブル癖、家庭環境の問題で多くの苦労を経験。特に父親への感謝が難しいと感じています。苦労を通じて「親への感謝が足りないことが現在の課題に繋がっている」と理解し、向き合おうとしています。
次男が10年以上音信不通で心配だが、「元気でいてくれることを信じている」気持ちを持っています。
 私は自立心が強く、人に頼るのが苦手だが、少しずつ周囲に頼れるようになりたいと考えています。

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【K.Y.】
岩倉市在住のヤマギシです。今年80歳になります。終戦の年に生まれ、父を幼い頃に亡くし、母に苦労して育てられました。1人っ子として育ちましたが、人が大好きで、どこにでも飛んでいくような性格です。
結婚後は自立を意識し、好きな仕事を続けてきましたが、現在は83歳の主人が認知症を患っており、そばで支えながら暮らしています。年賀状やLINEで親しい人たちと交流し、日めくりや「水魚の交わり」といった言葉を共有することが楽しみです。これからも新しい楽しみを見つけながら、人生を味わっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【S.O.】
感謝の心を大切にし、他人にも身内にも感謝しながら生きていきたいと思っています。主人への感謝が足りなかったことを反省し、今後は皆さんに感謝を伝えながら前向きに頑張ります。現在は60歳を過ぎてから始めたお好み焼き屋を、地域のコミュニティの場として楽しく運営しています。以前は犬山如庵で受付やお茶の仕事を10年以上していましたが、自分の店を始める際には仕事を重ねながら進めてきました。これからも感謝を胸に、明るく活動していきます。

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【Y.K.】
人生を大きく変える出来事を経験しました。お嫁さんとの家族内の問題をきっかけに、お互いの気持ちや行動を見直す機会がありました。お嫁さんが「感謝が足りなかった」と反省し、行動を改善したことで、家庭内の雰囲気が大きく変化。玄関の靴を揃えたり、家事を率先して行うなど、彼女の努力が目に見える形で現れました。
一方、自分自身も、あるセッションを通じて「他人のためにと思ってやっている行動が、相手の本当に望んでいることなのか」を考えるきっかけを得ました。この経験により、家族や周囲との関係が改善され、人生に新たな視点を持つようになりました。
これを人生の節目と捉え、より良い未来を目指していこうとしています。この経験を通じて「人間関係や家族関係を改善する鍵は、相手が本当に望んでいることを理解し、それに向き合うこと」と学びました。

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【M.S.】
家族に迷惑をかけず、自立した健康的な生活を心がけながら、楽しみを見つけたいと考えています。足や腰の痛みが少しずつ出てきているため、健康維持に努力していきたいと思っています。
孫に「心に火を灯す」という言葉を送ったところ、前向きな返事をもらい、大変嬉しく思ったエピソードもあります。現在、娘と孫の3人暮らしです。皆んなが話しかけてくれることを喜びながら、穏やかな日々をこれからも大切にしていきます。

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【A.S.】
私は日々の生活で日めくりカレンダーのメッセージに助けられており、それが心をリセットし、前向きにスタートするきっかけになっていると感じています。昨年は孫の誕生や娘の生活変化などで忙しさに振り回され、自分も「やりすぎてしまう」傾向を振り返り、今年は「軸」という漢字をテーマに、揺るぎない信念を持ち、落ち着いて行動することを目標にしています。
また、65歳になる今年を転機とし、75歳まで仕事を続けることを目標に設定。特にモンテセラピーの施術メニューに注力し、基礎から学び直して技術と知識を深める決意をしています。初心を忘れず、現在の活動をより確かなものにするため、計画的に進めていきたいと考えています。
 
    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【C.K.】
近況報告です。午前中に主人と犬山中央病院へ行きました。脳神経外科の先生には2ヶ月に1回お世話になっていますが、今日も問診を受けてきました。病院はインフルエンザ、百日咳の流行もあり、患者さんで大変混雑していました。寒さで血管が縮むこともあり、脳の後遺症を抱えた方も多いようでした。
私自身、苦しい状況も受け入れながら、「未来は明るい」と信じ、日々を大切に過ごしています。主人も自分の身だしなみを気にしており、周囲への挨拶も欠かさずに頑張っています。周りの方々にはいつも優しく接していただき、本当に感謝しています。
こうした例会の場でお互いのことを話し合うのはとても大事だと思っています。今年の始まりはがんばってみえる皆さんと、前向きにスタートしていきたいと思います。ありがとうございました。

    🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

【K.A.】
今年は東京の神田明神に初詣に行き、仲間4人の女性で商売繁盛や勝負運を祈願しました。おみくじは大吉で、気分良く新年を迎えることができました。今年の目標は、仕事だけでなく趣味や自分の楽しみを充実させることです。昨年始めたステンドグラスでは、クリスマスツリーやポケットティッシュケースを制作し、現在は先生の指導を受けながら細かい作品作りを楽しんでいます。趣味も仕事も充実した1年にしたいと考えています。

以上、会員発表でした。

最後に、3月15日に開催される PHP全国友の会東海エリア及び女子会推進部主催「スマイルハッピータイム」 のイベントにおける役割分担について相談しました。
女子会として初めてのリアル開催となるため、メンバーと協力しながら準備を進め、成功へと導いていきたいと考えています。

PHP全国友の会 女子会推進部より、2025年3月15日(土)13:30〜のイベントのお知らせがございます。

★わたしたちPHP犬山ほほえみ女子会は、前向きで夢を持ち、目標を持っている麗しき女性の会です。「学び 交流 社会貢献」の3つの理念のもと、「優しいことは強いこと」をモットーに、素直な心を磨きながら活動していきます。

【渡辺和子ノートルダム聖心学園理事長のお言葉より】
ほほえみは私たちの心の中にある目には見えない愛を、目に見える形にして伝えるコミニケーション

【文責:PHP犬山ほほえみ女子会 河野千晴】

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top