キービジュアル

活動報告

トップページ PHP友の会の紹介 活動紹介 活動報告 各地の友の会 お知らせ

宮城県地区会議の開催報告

 令和7年2月2日(日)宮城県地区会議をみやぎNPOプラザの研修室にて開催しました。

参加者は、各友の会の会長や副会長等のメンバーで7名に参加いただきました。

 会議の開催にあたり、なごみ友の会が1月総会にて、会長と副会長が全て交代になり、

今回は、佐々木会長と高橋副会長に参加いただき、1月総会では、友の会の高齢化による体調不良等により、友の会活動が難しい状態になっていることを報告いただきました。

今回提案の問題点を宮城県地区の共通課題としてと捉えたいと考えています。

  今回の会議のメインは、4月27日(日)に開催する春の宮城県地区交流会の開催についてです。実施内容は、相馬副会長の講演会で、演題等も決まっており、月刊PHP誌4月号への掲載も手配済であり、友の会のホームページも掲載予定であります。

 開催にあたり、改善点等について、ご意見をいただきました。改善点は、演題を参加したくなる演題にすることや、懇親会の開催場所や開催時間等について、要望があり、今後、調整することにしました。交流会の開催目的は、宮城県地区に4つの友の会があり、各友の会の枠を超えた交流を図ることであるが、新入会員の入会のきっかけを目的とすることもあり、開催の目的を明確にする必要があるとの意見も出ました。また、秋の交流会で何をするかも議論しましたが、秋の交流会については、別途、打合せを実施することになりました。

 次に、宮城県地区の最近の活動について、報告を行いました。宮城県地区のクリーン活動や、友の会セミナーベーシック編の開催模様も報告しました。また、2月23日(日)に福島で開催する大谷元編集賞の講演会参加をお願いしました。

 今回、素直アドバイザー2級に合格した佐々木三鈴さん、素直アドバイザー3級に合格した渡邉早苗さんを報告しました。また、お二人には、合格祝いの品を武田から贈呈しました。

 

 今回の会議では、現在の友の会活動の課題を踏まえて、今後の活動について、議論できたことは、有意義な会議でありました。参加いただいた皆様に、感謝申し上げます。
宮城県地区地長 武田栄治

あなたも一緒に、
私たちと活動しませんか

Copyright © 2021. PHP友の会|PHP Friendship Clubs

page to top