『41期:第1回SDGsプロジェクト会議』開催
2023年7月19日(水)19:00より、『41期:第1回SDGsプロジェクト会議」が、参加者5名(小澤リーダー・藤田委員・古江委員・林委員・若佐オブザーバー)で、開催されました。
最初に「私たちの信条・五つのちかい」を全員で唱和し、続いて「立腰と瞑想」を行ない心を静かに無の境地になりました。
小澤リーダーの挨拶から始まりましたが、電波障害なのか小澤リーダーの声が聞こえにくく、我慢しながら聞いていました。話の内容は、「7月1日2日に開催された、PHP友の会役員研修で行なわれた、討議内容「1.魅力ある会づくり」「2.新会づくり」「3.SDGsの活用」の3項目について、検討されたとの話がありました。
また、今日の会議では、一つは「各人のSDGsへの取り組みについて考えを聞きたい」二つは「8月19日の全体研修をどうするかを検討したい」と思っています。
その後、各人の取り組み発表がありました。
古江委員は、現在進めている、「電気の節電・水の節約や食品フードロスなど」を更に継続して行きたいとのことでした。
林委員は、直接は「電気・水・食品にタッチ」できないので、広報に力をそそいで本部のホームページに「事例の紹介」を、継続的に紹介して行きたい。
藤田委員は、「本人がやれると思ったことをやれば良いのではないか。強制してやるべきものでもないと思うし、地域や環境によってできないところもある。」
若佐さんは、「SDGsは、内容によって個人では限界もあり、国がやらなければいけないもののあると思う。どこまでPHP友の会が携わるのか、枠を決めておいた方が良いと思います。」との発言がありました。
小澤リーダーからは、まず各人でできることから取り組んでもらい、「SDGsはどんなものか」を知ってもらうことを第一と考えています。そのために「電気・水・食品のロス」に焦点を当てています。それを継続的に進めてもらうことと、新たな切り口を考えていきたいと思っています。
新しい切り口として、若佐さんが先回発表された「ジェンダー」についての考えを、今回(8月19日全体研修)発表してもらうことになりました。
その他、「経営友の会が全面にでて活動することも良いのではないか。」「継続は力なりで、やっているところは継続すれば良いと思う。」などの、意見もありました。
電波の繋がりが悪いこともあり、聞こえにくいのでこの後どうするかをまとめてもらいました。
●8月19日の発表は、古江委員には、「水の節水について」を、若佐さんには、「ジェンダーについて」を、それぞれ10分程度にまとめて発表いただく。
●8月2日(水)19:00より、第2回 SDGsプロジェクト会議を開催し、8月19日のプログラム内容を決定する。そのために、2日前までに、小澤リーダーと古江委員とで内容を詰めておいてもらう。
★8月5日(土)に、プログラム内容を関係各位にメール送信することにします。
以上、聞きにくいところもありましたが、これにて第1回SDGsプロジェクト会議を終わらせていただきます。予定より10分ほど早く終了しました。
皆さんお疲れさまでした。
(文責:林 光夫)
最初に「私たちの信条・五つのちかい」を全員で唱和し、続いて「立腰と瞑想」を行ない心を静かに無の境地になりました。
小澤リーダーの挨拶から始まりましたが、電波障害なのか小澤リーダーの声が聞こえにくく、我慢しながら聞いていました。話の内容は、「7月1日2日に開催された、PHP友の会役員研修で行なわれた、討議内容「1.魅力ある会づくり」「2.新会づくり」「3.SDGsの活用」の3項目について、検討されたとの話がありました。
また、今日の会議では、一つは「各人のSDGsへの取り組みについて考えを聞きたい」二つは「8月19日の全体研修をどうするかを検討したい」と思っています。
その後、各人の取り組み発表がありました。
古江委員は、現在進めている、「電気の節電・水の節約や食品フードロスなど」を更に継続して行きたいとのことでした。
林委員は、直接は「電気・水・食品にタッチ」できないので、広報に力をそそいで本部のホームページに「事例の紹介」を、継続的に紹介して行きたい。
藤田委員は、「本人がやれると思ったことをやれば良いのではないか。強制してやるべきものでもないと思うし、地域や環境によってできないところもある。」
若佐さんは、「SDGsは、内容によって個人では限界もあり、国がやらなければいけないもののあると思う。どこまでPHP友の会が携わるのか、枠を決めておいた方が良いと思います。」との発言がありました。
小澤リーダーからは、まず各人でできることから取り組んでもらい、「SDGsはどんなものか」を知ってもらうことを第一と考えています。そのために「電気・水・食品のロス」に焦点を当てています。それを継続的に進めてもらうことと、新たな切り口を考えていきたいと思っています。
新しい切り口として、若佐さんが先回発表された「ジェンダー」についての考えを、今回(8月19日全体研修)発表してもらうことになりました。
その他、「経営友の会が全面にでて活動することも良いのではないか。」「継続は力なりで、やっているところは継続すれば良いと思う。」などの、意見もありました。
電波の繋がりが悪いこともあり、聞こえにくいのでこの後どうするかをまとめてもらいました。
●8月19日の発表は、古江委員には、「水の節水について」を、若佐さんには、「ジェンダーについて」を、それぞれ10分程度にまとめて発表いただく。
●8月2日(水)19:00より、第2回 SDGsプロジェクト会議を開催し、8月19日のプログラム内容を決定する。そのために、2日前までに、小澤リーダーと古江委員とで内容を詰めておいてもらう。
★8月5日(土)に、プログラム内容を関係各位にメール送信することにします。
以上、聞きにくいところもありましたが、これにて第1回SDGsプロジェクト会議を終わらせていただきます。予定より10分ほど早く終了しました。
皆さんお疲れさまでした。
(文責:林 光夫)